
2013年10月20日
Hula Halau O Pua'ena Naha 2nd HOIKE 2013
『Hula Halau O Pua'ena Naha 2nd HOIKE 2013』
行ってきました~
まずはKumu Blaineのワーク

『keiki o ka aina』を習いました。
ハワイの文化・歴史の中で重要な4つのエピソードがうたわれています。
神様の話や、王様の話や、ペレの話・・・
ハワイの子どもたちが自分たちの国の歴史や文化を学べるストーリーになっているそうです。
タイトル『keiki o ka aina』、訳すと“その土地(国、場所)の子ども”ということになります。
keiki(子ども)とありますが、その土地で生まれて育った、どんな年代の人が踊ってもとても意味のある曲だそうです。
Kumu Blaineがノリノリで
とっても楽しい(ベーシックはきつかったけど・・・)ワークでした。
ワーク受けたみんな、忘れないうちに復習してね!レッスンでもやっていますよ~
そういえば、hoikeの1週間前からkapuに入りましたが、このワークの後みんなでkapuあけしました。
これでhoikeに挑む準備が出来たのです
私はビールとお菓子絶ちにしていたので、夜はひさびさにビール飲んだよぅ
おいしかったね
いよいよ、hoikeです~
楽しみ!
続く・・・
mahalo tokumi
行ってきました~

まずはKumu Blaineのワーク
『keiki o ka aina』を習いました。
ハワイの文化・歴史の中で重要な4つのエピソードがうたわれています。
神様の話や、王様の話や、ペレの話・・・
ハワイの子どもたちが自分たちの国の歴史や文化を学べるストーリーになっているそうです。
タイトル『keiki o ka aina』、訳すと“その土地(国、場所)の子ども”ということになります。
keiki(子ども)とありますが、その土地で生まれて育った、どんな年代の人が踊ってもとても意味のある曲だそうです。
Kumu Blaineがノリノリで

ワーク受けたみんな、忘れないうちに復習してね!レッスンでもやっていますよ~

そういえば、hoikeの1週間前からkapuに入りましたが、このワークの後みんなでkapuあけしました。
これでhoikeに挑む準備が出来たのです

私はビールとお菓子絶ちにしていたので、夜はひさびさにビール飲んだよぅ

おいしかったね

いよいよ、hoikeです~

楽しみ!
続く・・・
mahalo tokumi
Posted by puaena_kumejima at 17:06│Comments(0)